近年少子高齢化や、健康寿命が長くなったことから高齢者が介護サービスを利用する傾向にあります。介護サービスは複数あり、自身の身体的状態に合わせた利用をすると良いでしょう。
例えば、自宅での継続的な生活が困難になった場合は、宿泊など長期的な利用を考えたり、専門的な医療ケアが必要な場合はリハビリを検討したり、日常生活の動作が困難になった場合は、日常生活の介助を受けたりと条件に合わせた利用が可能です。
今回紹介する介護サービスはデイサービスで、介護サービスの中でも利用者が多く高齢者の生活の支えになっています。その中でもレクリエーションが豊富にあるのが特徴ともいえます。
以下の項目から解説していきますので、気になった方は最後までご覧ください。
デイサービスとは、多数ある介護サービスの一つであり別名「通所介護」とも呼ばれています。日常生活の介助から他者との交流が主な目的としてあげられます。
日常生活の介助は、食事や入浴・排泄など生活に必須な動作をサポートし、更には介助に必要な機能訓練も行っています。
日常生活上基本的な動作に必要な方はデイサービスを利用すると良いでしょう。
日常生活上の介助・動作のサポート以外にもレクリエーションが多数あるのがデイサービスの特徴ともいえます。次項でレクリエーションについて詳しく解説していきます。
デイサービスのレクリエーションの目的とは、ストレス解消や気分転換などのメンタル面の改善や、体を動かす場合は身体機能の改善があげられます。
生活介助や機能訓練だけでは、施設を利用する楽しさが半減してしまうため、楽しく利用するためにもレクリエーションは必須といえるでしょう。
生活介助や機能訓練よりもレクリエーションの方を大事にしている事業所もあるくらいです。
身体的機能にそこまで不安でない方は、レクリエーション重視で事業所を決めても良いでしょう。
レクリエーションの大まかな種類は以下にあげられます。
レクリエーションの中でも一番主流なのが体を動かすレクリエーションです。体を動かすと行っても機能訓練とは違うため、楽しく行うことが目的といえます。
もちろん体を動かすのは身体的機能の向上に繋がりますが、生活リズムの改善やストレス解消にも繋がります。以上のことから積極的に体を動かすことは必要なことといえるでしょう。
主な内容としては、体操などの簡易的なものから風船や紙コップなど道具を使用したレクリエーションが存在します。
体操の場合は、座位や立位関係なく行えるのでどの状態でも行えるでしょう。
道具を使用したレクリエーションは対戦形式が多いため、競争心やチーム同士のコミュニケーションにも繋がります。チーム競技はいくつになっても楽しく行えることでしょう。
頭を使うレクリエーションは、体を動かすのが困難な利用者や最近物忘れが気になる人が行うと良いでしょう。考える行為は年齢問わず大事といえます。
頭で考え脳を刺激することで、認知症の予防に繋がります。また、頭を使うことで創造性豊かになり、その他の生活に役立つ可能性があるでしょう。頭は積極的に使っていきましょう。
主な内容としては、クイズやなぞなぞなど簡易的なものから数字・漢字問題など複数あります。みんなで意見を出し合いながら行うとコミュニケーションが活発になるでしょう。
指先・手先を使うレクリエーションは創作活動がメインのため座位で活動ができるのが特徴です。体全体を動かすのが困難な場合に適しているでしょう。
また、創作活動は細かな作業で頭を使うケースが多いため、頭を使うレクリエーションと同様に認知症の予防に繋がります。
主な内容としては、手芸や工作料理などが該当し作成にあたり達成感が味わえることでしょう。
声帯・聴覚を使うレクリエーションは心肺機能の維持・向上に繋がったり、難聴の予防にも繋がります。また、リラックス効果にも期待ができ、気持ちを落ち着かせることにも期待できるでしょう。
主な内容としてはみんなで合唱をしたり楽器を演奏したり和気藹々として楽しめることです。聴覚ではイントロクイズなどでみんなに競ってもらい集中力を向上したりと期待ができます。
デイサービスで行うレクリエーションのメリットは以下にあげられます。
レクリエーションを通して人生に楽しみや、充実感・喜びを感じることができ毎日を自分らしく充実した生活が送れることでしょう。よって生活の質が向上します。
生活の質が向上できれば認知症の予防や、ストレス軽減にも繋がり安定して生活ができるでしょう。よって自信にも繋がり、生活内でできる範囲が増える可能性があります。結果として精神的安定にも期待できます。
身体的な維持・向上につながる
レクリエーションで軽度な運動をすることは、筋力や柔軟性の維持・心肺機能を高める効果が期待できます。筋力・柔軟性を高められれば身体機能の維持・向上につながることでしょう。
筋力・柔軟性は定期的に使わないと落ちてしまいまい、人間の身体的機能の衰えには逆らえません。人間は必ず衰えてしまうものですので、体を動かすことは必要不可欠です。
寝たきりになってしまっては、元も子もないので、動かせる時にレクリエーションを通して運動の習慣をつけると良いですね。
レクリエーションは、他の利用者と協力して行うことが多いことから必然的に他者との交流が増えます。
他者との交流が深まればコミュニケーションの活発化から孤独感の解消に期待できます。
人と交流することで気分が生き生きしたり、チームワークが養われたりと生活する上で良いことを学ぶ機会が得られます。積極的にコミュニケーションを図ると良いですね。
そもそもレクリエーションとは何かというと、遊びや娯楽だけでなく、気分転換や心身のリフレッシュに大きく貢献する活動をいいます。
近年はストレス社会といわれており、そのストレスを解消するために様々なレクリエーションが存在します。ストレスは身体的・精神的状態に悪影響を与えてしまう恐れがあるため、リフレッシュができていない場合は、デイサービスのレクリエーションを行いましょう。
今回はデイサービスのレクリエーションについて解説しました。
介護サービスは、リハビリや日常生活の介助に注目されがちですが、レクリエーションも大事な役割を果たしています。
レクリエーションの種類は多種多彩なため、自身の身体的状態に合わせて利用を行うと良いでしょう。脳のレクリエーションは特にオススメです。意外と脳を使うことが少なくなりつつある現代なため意識的に脳を使う環境を作り出しましょう。